宮城県|名取市|株式会社大興ハウジング|住宅|店舗|アパート|建築工事|設計|施工|リフォーム|耐震改修

qrcode.png
http://www.daikoh-h.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 

スタッフブログ

 
フォーム
 
住宅省エネ2024キャンペーンを利用して ②-②
 住宅省エネ2024キャンペーンの「先進的窓リノベ2024事業」を利用して築43年住宅の茶の間の外部開口部に内窓設置の工事を行いました。
現状開口部は、新築時の一般的な仕様のアルミサッシ、単板ガラスとなっており、木製障子の傷みもあり光熱費削減等の事から樹脂製内窓の設置となりました。
工事は事前に開口部分を採寸し製作してからの現場取付 木製障子を取外し、敷居と鴨居溝をフラットに埋木して樹脂製専用内窓枠を取付して樹脂製障子を建てつけ調整を 樹脂製内窓はLow-Eペアガラスのクリア仕様 9時から始まりお昼前に全て終了
住宅冷暖房の熱損失は開口部からの損失が6~7割と言われるので既存の開口部の省エネ化、二重サッシの様になるので防音・防犯上も有効ですね デメリットとしては障子が2枚になりますので開閉手間とガラス掃除が倍になります。
今回内窓設置での国から補助金は開口部大・中・小の4箇所で¥172,000円 総工事費の約40%弱が補助金割合となっておりました。(^_^)/
 
夏の早朝半日ツーリング(^_^)/②-①
2024-08-08
 
夏の早朝半日ツーリング(^_^)/②-②
 梅雨シーズン中の空はで星撮りが中々出来ずに 偶にはを撮ってみようと
山形県白鷹町の中山地区の気晴らしの池と紅花畑に 池は休耕田を利用したものでご年配の夫婦で管理している所 今年は早く咲き始めてピークは過ぎてしまったとか、黄色の蓮は弱くて別の池にしてやっと咲いたのだとか気さくなお二人とお話しし帰りには『お茶っこ飲んでけー』とlaugh 
同じ中山地区では紅花の本格的な収穫前に紅花畑と風鈴祭りを開催していたので寄ってみました。 地区の人達で共同運営している大紅花畑 町の一つの地区のお祭りですがバズーカ砲の様な望遠レンズを持ったカメラマンやウーマン達でindecision 
別の休日に福島県国見町のあつかし千年公園へハスの撮影に 公園の駐車場にはトイレもあり ハスは日の出から午前中が見ごろなので誘導員、管理の方達が来る前に早朝到着(無料で入れますので) 公園のハスは中尊寺蓮と言い、藤原泰衡の首桶の中にあった種を800年後に蘇らせ開花させたハス 公園の名称のあつかしは阿津賀志山防塁がありこの防塁を藤原泰衡が築いたものでその縁で国見町にハスが株分けされたのだと ハス池は東西に長く大小8つの池があり程良い近さで撮れるので 撮影後はいつものR4号線沿いの谷津農園さんへ立ち寄り、旬の桃とすももをお土産に購入し13時過ぎに帰宅 山形、福島のどっちも自宅から下道約5~60kmの近さで半日撮影ツーリングには
 
介護保険利用の工事例
2024-08-01
 介護保険の要介護度には大きく分けて「要支援」、「要介護」の2種類があります。さらに細かく分けると「要支援1~2」、「要介護1~5」に分類され、要支援では介護予防サービス、要介護では介護サービスが利用出来る様になります。
介護保険利用者、ケアマネージャーと打合せをし工事見積書を作成し介護保険支給申請を行い支給決定通知書が交付されてからの工事となります。
今回は階段への手摺設置が必要とのケアマネージャーからのアドバイスでの工事でした。手摺棒の高さ、太さ等利用者の身体状況、利用状況を聞き取り打合せし、手摺設置箇所の下地状況を調べ、色・材質を確認決定してからの設置工事。
利用者の方は設置工事前の晩に階段に手摺が付いて手摺を使って上り下りをする夢を見たのだと 1階から2階へのつかまる物が無い直線階段で2階から下りる時が非常に怖かったがつかまる手摺が出来て安心に利用出来ますとの事でした。
 
今年もホタルに逢いに!
2024-07-23
 通勤ルートからちょっとだけ脇道に入ったホタルマイスポット この場所を見つけてから4年になりますがホタル撮影や鑑賞の方達にはまだ一人の遭遇なしwink ホタルは道から畑を挟んだ山際の水路沿いを飛翔 熊や猪には遭いたくないので車の上に小型ラジをを置き~ 手元足元を照らすのは星空撮影時に使っている首に懸けるLEDライト 照度調整やライトの色を変えられるので強い光に弱いホタルに影響が無いように 害獣防除の電気柵に注意し畑の畔を歩き水路近くで 県道からそれほど離れてはなく歩道の除草作業が入り草丈が低くなると通行車両のヘッドライトの影響がcrying 車通過の合間を縫ってリモートスイッチで 三脚固定、F値は開放2.8、ISO400、シャッタースピードは15秒でひたすら撮影 時よりカメラに寄って?来たり、顔の近くを飛ぶときはホタルの羽音も聞けて 飛翔ピークは8時半頃で9時前には撤収(電気柵に注意して) 
帰宅後写真をパソコンに取り込みよさげな数枚をコンポジット 写真左・中は通勤ルートのマイスポットで、右は自宅近くの観音堂前のひまわり畑を夏の天の川とホタルの飛翔を(時間帯が早く、高速道路が近くで外灯や自動車のライトで明るくてfrown) 来年もホタルに逢える自然環境であります様に
 
訪問点検詐欺商法にご注意!
2024-07-11
 梅雨時期と台風時期になると多く聞かれる訪問点検詐欺商法! 
リフォームOBのオーナー様が自宅庭で作業をしていると、職人の様な作業服を着た方から声をかけられ「自分は瓦屋でいつもこの道を通っていて、お宅の屋根瓦が気になっていた」との事、オーナー様はどこが?と聞くと「2階の棟瓦がズレているので瓦屋さんに見てもらったほうがいいね」と言って行ったと 数日後に同じ人から「瓦屋さんにみてもらいましたか?」と声をかけられ、まだ見てもらってないと伝えたら「雨漏りして腐ったりしていると大変な事になるから早く見てもらった方がいい」とさらに「来週この近くの現場に来るのでついでに屋根を見てあげるから」と enlightened市の広報等で点検商法の事を知っていたのでその時きっぱりと断ったが、やはり言われたのが気になり弊社へ屋根瓦の点検をしてもらえないかと連絡があり屋根点検をした所、ズレ・緩み・割れ・雨漏れ形跡も一切無く全然大丈夫な状態でした。
最近では株式会社○○○○の○○ですと社名と苗字を名乗るが訪問している人物は名乗った会社とは一切関係が無く名乗られた会社も勝手に社名や代表者名を使われて被害に遭っているとの事。2~3年位の周期で良く聞くので県内・圏内をグルグル回っているのか? 組織化された詐欺グループにもなっているのだと 偶然と親切を装い不安をあおるトークや訪問、点検のきっかけトークなど言葉巧みに勧誘するので皆さんも要注意してください。
 
住宅省エネ2024キャンペーンを利用して ②-①
2024-07-11
 
 
住宅省エネ2024キャンペーンを利用して ②-②
 オール電化システムで築15年、家族の構成も変わり使わなくなった部屋や光熱費削減で蓄熱暖房器については5年前から使ってないのだと
電気温水器は過去にメーカーアフターを1回、メーカーによる部品など在庫年数目安が来たのと更なる光熱費削減とを住宅省エネ2024キャンペーンの給湯省エネ2024事業の補助金を利用しながら
電気温水器を無線LAN対応エコキュートに、蓄熱暖房器3台を撤去処分、電力契約容量と内容を変更を
補助金内容は、エコキュート設置で\80,000円、無線LAN対応で\20,000円、電気温水器撤去で\50,000円、蓄熱暖房器撤去で\100,000円×2台分までで計\200,000円 合計\350,000円の補助金を
昨年までとは全然手厚い内容になっているのでこの機会にとオーナー様 電力契約内容変更も月辺り数百円ですが住宅があって電力契約が続く限りなので積み重ねると大きくなりますからねー
 
気仙沼、陸前高田、一関ツーリング②-①
2024-07-03
 
 
 
気仙沼、陸前高田、一関ツーリング②-②
 2年毎のバイク車検に出す前にひとっ走り
気仙沼市の三陸道唐桑小原木ICを下り大理石海岸へ 岩井沢漁港のトイレのある駐車場へ停め漁港が見渡せる防潮堤へ登り海岸を 岩井沢漁港の防潮堤はまだ未完成?ただ延長する予定だろう接続部分の出ている鉄筋もサビサビにsurprise 
陸前高田市方面へR45を走り、一関市に繋がるR343に入り矢作地区の交差点から県道246号線を約1.2kmで生出川に落ちる白糸の滝へ 川へは3mほどの護岸ブロックがあるので対岸の県道のガードレールから 白糸の滝から約200m下流には大滝小滝がありここには小さい駐車スペースもあり ヘルメットを脱ぐと滝の音が聞こえる近さで
矢作へ戻りR343を一関方面へ走りツツジで知られる室根山へ 標高895mで頂上には天文台もあり(当日は閉館でしたが)眼下には室根の街並み、遠くは気仙沼大島大橋、大島も見えて ハンググライダーやパラグライダーの離陸場にもなっていますね 山を下り道の駅むろねで昼食 ここにはから揚げグランプリで最高金賞を15年で4度獲得したと言う店がありお客さんがひっきりなしにindecision 列に並びそのから揚げを購入 岩手県南部は餅文化でお米も美味しい土地柄なので地酒も購入wink
R284を走り一関市内を避け北上川を渡って直ぐ左折し若柳金成ICから上り 走行距離371キロの6割が高速道路だったので17時前に帰宅 さーて来週には予約を入れていたバイク車検に
株式会社大興ハウジング
〒981-1232
宮城県名取市大手町1丁目13-7
TEL.022-383-5751
FAX.022-384-5448
建築工事、設計、施工
(住宅・店舗・アパート新築)
木造軸組在来工法
(外張り断熱工法・スーパーウォール工法・エアサイクル工法・クレテック金物工法)
一般リフォーム
介護リフォーム
耐震改修工事
---------------------------------
■建設業許可
 宮城県知事許可
 (般-5)第19920号
一級建築士事務所登録
 宮城県知事登録
 第23Y10121号
住宅保証制度登録
 住宅保証機構(株)
地盤保証システム登録
 (一社)ハウスワランティ
JIO(株)日本住宅保証検査機構登録
<<株式会社大興ハウジング>> 〒981-1232 宮城県名取市大手町1丁目13-7 TEL:022-383-5751 FAX:022-384-5448