山形県東根市の双間滝(ふたまたき)を目標に林道へ
林道入り口に一昨年の大雨で土砂崩れが発生し双間滝より先は通行不可の看板が有ってたのでゆるりと林道へ突入!
滝まで訪れる人もいないので除草手入れもしていないのかな?と
滝を諦めて林道を下りて舗装路にきてもガタゴトガタゴトと???バイクを止めてリアタイヤを見たら空気が半分以下に

見事に釘がブスリ

林道ツーでは簡単な工具と空気入れだけは持って歩いているので2キロ毎にエアーを補充しながら12キロ近く走り国道48号線の駐車スペースのある所まで辿り着き待機
軽トラで息子にレスキューをしてもらい無事帰宅できました。
日曜日に初のチューブ入りタイヤのパンク修理 チューブレスはタイヤを外さなくてもできますがチューブ入りタイヤはチューブを取り出さないと修理ができないので
翌日、タイヤの空気が漏れていないのを確認し、近場を試験走行、高速道路にも上がりそこそこでスピードも確認して

出先で最小の工具で修理できる事をシミュレーション出来たので次の滝を調べて

