宮城県|名取市|株式会社大興ハウジング|住宅|店舗|アパート|建築工事|設計|施工|リフォーム|耐震改修

qrcode.png
http://www.daikoh-h.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 

スタッフブログ

 
フォーム
 
祝 日の出を
2025-01-06
新年明けましておめでとうございます
 旧年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます
 本年も宜しくお願い申し上げます
 
速報!住宅省エネキャンペーン2025(仮称)
2024-12-27
令和6年度補正予算案
・先進的窓リノベ2025事業(環境省):1,350億円
・給湯省エネ2025事業(経済産業省):580億円
・賃貸集合住宅給湯省エネ2025事業:50億円
・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省):2,250億円
合計予算4,230億円の補助金が閣議決定され、令和6年12月17日に令和6年度補正予算が成立しました。
上記チラシは2024年11月29日時点のもので変更の可能性がある事をご留意ください。最新の情報は各種事業事務局又はホームページでご確認ください。
 
防犯グッズ以外にも影響が!
2024-12-25
 匿流による被害拡大で再び防犯市場が賑わっているのだとか? SNSや求人サイトを通じて結びついたメンバーが役割分担を行い、強盗などを繰り返す「匿名・流動形犯罪」のこと
政府による注意喚起や警察も事件検挙、取締り強化をしていますが住宅留守宅侵入盗や家人を凶器で脅して金品を強奪する侵入強盗は2年連続で2桁の伸びで増加しています。
こうしたなかサッシメーカー各社から緊急の納入案内通知があり、面格子付一体型サッシや後付面格子の受注後納入までに約2ケ月かかるとの事 しかもこの通知の翌日受注からだと メーカーの担当者へ聞いたところ、防犯の為に窓の面格子等を設ける事や合わせガラスや玄関・勝手口の鍵の取り替えが急増しており、面格子等は通年の6倍を超える注文が来てアルミ形材そのものの納入が間に合わないからなのだと又、新築物件でもシャッター付サッシや雨戸への変更で受注も増えているとの事 面格子や雨戸のリフォーム計画のお客様がいる場合は、納期確認に注意してくださいとの事です。 
 
秋保ナイトミュージアム2024②-①
2024-12-13
 
秋保ナイトミュージアム2024②-②
 仙台市太白区秋保町の天守閣自然公園の秋保ナイトミュージアムに行ってみました。
ホームページで確認すると開催期間が10/25から11/24、三脚使用可能ですが土日は大変混み合うので平日におすすめだと(しかも平日料金は土日より¥500円も安い) 天気予報を見て木曜日の夜に会社の帰りに寄ってみました。
 見学順路は一方通行(受付で確認したら戻って歩いても良いとの事)で20分コースと40分コースの道順表示板があり 枯山水や地元産の秋保石の岩場のライトアップ、今年は「きのこのせかい」がテーマで苔の上や岩をくり抜いた洞窟風の中に「きのこの楽隊」があったり、地元秋保の湯本小学校と支援学校の児童達が作った「光るきのこ」のオブジェや大きな岩山のライトアップでは巨大なきのこや色々な形をしたきのこ達が写し出されたり 当夜は無風だったので大小多数の池のリフレクションを 不規則に動くホタルに模した電球やイロハ、ヤマ、ノムラ等のモミジ類やカエデのライトアップ、七色に変化する風のカーテン樹林等も 閉園30分前までの約2時間滞在しましたがほとんどが家族、友人、カップル等のお連れ様でボッチでいたのは私と三脚にスマホを載せて撮影していた女性の二人だけでした。 観応え十分のライトアップでしたので来年の秋も再訪決定ですね(平日夜に
 
秘峡 古寺渓谷神通峡②-①
2024-12-04
 
秘峡 古寺渓谷神通峡②-②
 大雨の崩落被害で長らく完全通行止めとなっていた古寺渓谷神通峡(こでらけいこくじんつうきょう)が今年7月から一部通行が出来る様になりました。(まだ通り抜けは出来ませんが) 通行不可の頃に古寺キャンプ場側の神通峡への分岐点は確認済でしたがほぼ中間地点の不動明王地点までは行きたかったので柳川温泉前経由の滝前駐車場からの遊歩道散策(駐車場のトイレは使用不可ですが仮設トイレが1棟ありました)駐車場には熊出没中のノボリ旗があり、熊鈴・獣避けの笛・自家製のストックを持って 遊歩道は昔伐採林を運搬する為のトロッコが通っていた軌道跡部分を整備した道で急な登り降りが無い渓谷沿いの遊歩道となってます。深山の景色、切り立った峡谷に日差しが射し込み紅葉や明暗のコントラストを楽しみながら 行きはカメラ手持ちで木々達を、帰りは三脚にカメラを載せて渓流や滝を 駐車場から不動明王までは約2.2km、往復4.4kmをのんびり約3時間散策 帰路山形道寒河江SAでトイレ休憩、フードコート内の山形名物玉コンニャク(5玉)を購入したお店のお姉さん?から「どちらへ?」と声をかけられ神通峡まで行ってきましたと話すと「何年か前に紅葉の頃に行って感動したの」と言われ、同僚の方にもその話をしていましたねー 雪景色も楽しみな峡谷なのでタイミングが合えば
 
横川渓谷の紅葉ツーリング②-①
2024-11-23
 
横川渓谷紅葉ツーリング②-②
 振替休日に山形県小国町の横川渓谷へ紅葉ツーリング
国道113号線飯豊町までは濃霧の気温5℃と トンネルを抜けて小国町に入ったらほぼ快晴になり 横川ダムへの標識を左折しダムを過ぎた叶水地区の簡易郵便局を右折し冬期閉鎖のゲート手前を左折して観光わらび園方面へ 舗装はほどなく砂利道になりオフロードバイクの本領発揮 ゲートから約8.5kmで目当ての鰍滝(カジカタキ)に到着 滝前には車5~6台の駐車スペースもあり、滝までは50m弱と非常に近い位置でスニーカーでも行ける鰍滝 紅葉のピークは少し過ぎていましたが熊鈴、獣避けの笛を吹きながら小一時間 来た道を横川渓谷沿いにゆっくり走り気になった場所で 横川ダム上流の東屋で昼食タイム カートリッジガスコンロで湯を沸かしコーヒー、カップ麺、おにぎり、サンドイッチを 食後に直ぐ隣の公園を散策 公園には楠木正成の子孫由来の樹高25m・幹回り7mの大銀杏がありダム工事の際に移植をしたのだと 帰路途中の産直市場で庄内柿を土産に購入(バイクのリアバックがパンパンに) 飯豊町→南陽市→上山市→山形市→笹谷トンネル経由で16時に帰宅 来年の紅葉は10月末頃にwink
 
秋桜②-①
2024-11-11
株式会社大興ハウジング
〒981-1232
宮城県名取市大手町1丁目13-7
TEL.022-383-5751
FAX.022-384-5448
建築工事、設計、施工
(住宅・店舗・アパート新築)
木造軸組在来工法
(外張り断熱工法・スーパーウォール工法・エアサイクル工法・クレテック金物工法)
一般リフォーム
介護リフォーム
耐震改修工事
---------------------------------
■建設業許可
 宮城県知事許可
 (般-5)第19920号
一級建築士事務所登録
 宮城県知事登録
 第23Y10121号
住宅保証制度登録
 住宅保証機構(株)
地盤保証システム登録
 (一社)ハウスワランティ
JIO(株)日本住宅保証検査機構登録
<<株式会社大興ハウジング>> 〒981-1232 宮城県名取市大手町1丁目13-7 TEL:022-383-5751 FAX:022-384-5448